東京湾アクアラインを渡ってすぐ。東京や神奈川方面からもアクセスしやすい木更津温泉です。
木更津温泉といえば、テレビCMでもお馴染みの「龍宮城スパ・ホテル三日月」。他にも足湯や、日帰り温泉スポットを紹介します。
周辺にはアウトレットがあったり、春はいちご狩り、GWは潮干狩りが楽しめたり、アクティビティも充実。ぜひ日帰りドライブデートの参考にしてくださいね!
海ほたるPA「足ゆ」
引用:https://www.umihotaru.com/guide/service/ashiyu/
まずは、東京湾アクアラインの中間に位置する「海ほたるPA」にある足湯です。
建物の4階にあり、営業時間内であれば無料で使えるコーナー。タオルはすぐ横の自動販売機で購入可能(200円)です。
土日は混雑するので、平日におすすめ。
- 公式HP:https://www.umihotaru.com/
- 住所:千葉県木更津市中島地先
海ほたる 足ゆの口コミ
足湯初めと言うことで、体がぽかぽかしてきました。 (@ 海ほたる 足ゆ in 木更津市, 千葉県) https://t.co/8h4DKdnYAR pic.twitter.com/j3Qvwz7TqA
— かつお (@chiba_tz6) 2017年12月31日
足湯〜☺️(無料) (@ 海ほたる 足ゆ in 木更津市, 千葉県 w/ @komekome09) https://t.co/pnTzRvMViL pic.twitter.com/4TrqXPYkDQ
— みたぬ (@xsrknrx) 2017年8月27日
足ゆin海ほたる
あ、ちなみにPAです pic.twitter.com/WTVzDbEIyE— ささかま (@sashu0113) 2015年9月24日
木更津温泉といえばココ!「龍宮城スパ・ホテル三日月」
出典:http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/fujimi/spa/amanogawa/
お笑い芸人の千原ジュニアさんや、舛添さんで有名になった「龍宮城スパ・ホテル三日月」。
とにかく大きなスパリゾートで、「本館」「新館」「スパ棟」「お祭りランド」の4つに分かれています。
日帰り温泉はスパ棟にあり、平日は1500円、土日祝は2000円で温泉とプールが楽しめます。
富士山も見える内湯や純金で出来た黄金風呂など、絶対に入りたいお風呂も。湯上がり後にゆっくり出来る休憩室も完備しています。
リゾート気分で訪れたいスポットです。日帰りもいいけど、宿泊しても◎。
- 公式HP:http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/
- 住所:千葉県木更津市北浜1番地
龍宮城スパ・ホテル三日月の口コミ
本日2.27は記念日だったので、ゆったり、たっぷり、のーんびり旅行けば楽しいホテル三日月〜♬ことホテル三日月龍宮城に行きました🏯お風呂も広くて🛀内装も良かったなー!楊貴妃の真珠風呂はおススメです🛀海ほたるPAで千葉のご当地ベアも買えて満足満足! pic.twitter.com/tjsBdGhER8
— ブラック@N-BOX旅車 (@BhNbox) 2019年2月27日
ホテル三日月龍宮城にやってきました🥳 pic.twitter.com/dgVUKhhySY
— 虎天(koten) (@tzceatn3d) 2019年2月1日
ホテル三日月 龍宮城 なかなかいい景色です😊 pic.twitter.com/ZQoD9xGKRj
— roy7 (@broymj) 2018年7月15日
1泊2日のプチ旅行〜🚗💭in ホテル三日月 龍宮城
部屋も綺麗で広かったしプールと温泉に入って癒されてきた🌴🌺🐠
天気も最高に良かったし!!富士山が見れなかったのが残念…。色んなとこにも買い物とお散歩出来たし楽しかった!!٩(•ᴗ• ٩)
あやちゃん1泊2日ありがとね! pic.twitter.com/cLqrAo4aKM
— えりちょ (@s_erich0) 2017年5月10日
お風呂が充実「湯の郷 かずさ」
引用:http://yunosato-kazusa.com/bath/
木更津にあるスーパー銭湯「湯の郷 かずさ」。バラエティ豊かなお風呂が楽しめるスポットです。
人気の高い「炭酸風呂」をはじめ、気泡風呂や岩風呂、源泉ぬる湯、サウナ等、全8種類あります。リラクゼーションやお食事処、大広間の休憩室も完備。
アウトレットやイオンモールで買い物した後に立ち寄るのがおすすめです。
- 公式HP:http://yunosato-kazusa.com/
- 住所:千葉県木更津市潮見5-7-1
湯の郷 かずさの口コミ
湯の郷かずさ(初)
つぼやから歩ける距離にあるスーパー銭湯です
サウナは遠赤90℃
露天にある17℃の水風呂は久留里の名水とのこと
隣には28℃のぬる湯があり間近に飛行機が飛んでるのが見られます
サウナ室から露天に直行出来るのが便利
露天に長椅子x3脚
あつ湯や温めのジャグジーも楽しめます pic.twitter.com/WfX9OJWiLc— ひろてり (@onodera_h) 2018年12月18日
〜銭湯番外編〜
【湯の郷かずさ】
今回は番外編で、千葉県木更津市の湯の郷かずささんへ!
水風呂が苦手な僕にもちょうど良い温度のぬるま湯が最高で、長く居られる場所です♨️
近くの江川海岸からの夕陽も最高で、アクアラインからも近く、関東へ行かれる際は皆さんぜひ🙋 pic.twitter.com/jQ9e7u30Xn— 立命館大学銭湯サークルRits Bro. (@RitsBro) 2018年3月18日
湯の郷かずさですが、露天風呂のレイアウトはシンプルで清楚な感じです。余計な飾りもなく広く感じます。
お休み処は56畳の大広間になっている。地方の温浴施設でよく見かけますが、友達や家族連れはみんなでゴロンとなれます(^^)。 pic.twitter.com/3RSuM7Kkxj— エリ (@eritan0418) 2018年3月17日
リーズナブルなお風呂屋さん「スーパー銭湯 君津の湯」
引用:https://www.kimitsu-yu.com/index.html
深夜遅くまで営業しているお風呂屋さん。
しかも平日なら大人590円という格安で利用できるスポットです。駐車場が広いので、車で訪れやすいのも◎。
ここも色んなお風呂に入れるのが魅力です。また、ロウリュウや塩サウナ、イベント時の泥パックなども体験できます。
サクッと入りたい時におすすめです。
- 公式HP:https://www.kimitsu-yu.com/index.html
- 住所:千葉県君津市外箕輪154
スーパー銭湯 君津の湯の口コミ
君津の湯に入って満喫しました~
山あり谷ありいい土地です
君津に戻ってきたときは練習しましょう! pic.twitter.com/Jx15YAHrA3— Yukinori Kitano (@YukinoriKitano) 2019年1月27日
千葉県にある君津の湯にきました。
泥パックもできて
なおかつ、浴室では珍しい、
写真撮影OKなので早速。16時のロウリュウ参戦できました! pic.twitter.com/ypAnhdztNl
— もここ (@mocochan0117) 2015年2月11日
ご飯食べてから身体の疲労感がMAXだったので君津の湯に寄ったんだけど素晴らしすぎた……風呂パターン多い&露天もサウナも二種類あるし、無料の泥パックだけじゃなくて泥パック用の写真ブースがあるという謎のサービス………謎のドヤ顔……最高……住みたい……。 pic.twitter.com/mvwZpO89PJ
— 野里のどか✈️💻フリーランス養成中 (@robotenglish) 2017年10月20日